o-enzyme

結婚・出産・復職を経て考えること

低月齢の子をもつママだけのチームを組んで仕事をした時の3つのメリット

復職後、職場ではチーム編成があり、現在、低月齢の子をもつママだけのチームに所属しています。稼働前は、低月齢の子をもつママばかりで仕事がスムーズに進むのかと不安もありましたが、実際に始めてみると、メリットが多いことが分かってきました。

続きを読む

日本脳炎ワクチンを生後6ヵ月で打つかどうか迷ったときに参考にしたのは学会提言

生後6ヵ月になったとき、病院で「希望があれば日本脳炎ワクチンを打てるがどうするか」と尋ねられたことはありますか? その場ではすぐに答えが出せずに、悩むこともあるかもしれません。そんなとき、私たちは「公益社団法人 日本小児科学会」の提言を参考にして、接種時期を検討しました。

続きを読む

1歳6ヵ月健康診査(集団)へ行ってよかったと思う3つの理由

私の住んでいる地域では、1歳6ヵ月の健康診査は集団での実施でした。自宅から実施場所へのアクセスがあまりよくなく、最初は行くのが億劫でしたが、実際には行ってみてよかったと感じています。

 

続きを読む

親族のグルーピングが夫婦間で一致しているとストレスを感じにくい?

親族のグルーピングについて、考えてみたことはありますか? 私たちは、夫がYAHOO!ニュースの記事を見つけてきたことをきっかけに、親族のグルーピングについて考える機会を持ちました。ここで考えるのは、世帯や扶養家族、同居の有無などに基づく現実的なグルーピングではなく、「どう感じるか」といった心理的なグルーピングです。そのため、親族のグルーピングは、親族内で必ずしも一致するわけではありません。

 

続きを読む

子育てサポートを受けるために大切にしたこと

共働きの子育て世帯では、急な仕事や家族の体調不良などで、子どもの面倒がみられずに困る状況がしばしば生じます。そのようなとき、私たちは、祖母らの力を借りていますが、子どもの面倒をみること以外の、祖母らの負担を極力減らせるように努めています。

 

続きを読む

共働きの子育て世帯で、家事タスクをこなす方法

共働きの子育て世帯では、洗濯や掃除などの家事タスクをどのようにこなしていくかについて、悩む場合も多いのではないでしょうか。私たちは、家事タスクをこなすための「手段」に資産を配分する方法を選択しています。

 

続きを読む

自己紹介

o-enzymeについて

酵素(enzyme)のように、互いが互いの触媒となって、人生を応援しあいたいという思いを込めた屋号です。

 

私の歩み

2012年 修了(修士農学)

2014年 結婚

2016年 第一子出産

2017年 復職